ZEHについて

こんばんは。

むらたのいえの村田です。

今回は、最近よく耳にする「ZEH」についての話です。

「ぜへ?」

いいえ、「ゼッチ」 と読みます。

ZEH=ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス

の略語で、政府のエネルギー基本計画の取り組みの1つです。

エネルギー基本計画とは、

日本の将来のエネルギー方針をまとめた指針です。

政府は、エネルギー基本計画において次のような

目標を掲げています。

「住宅については、2020年までに標準的な新築住宅で、

2030年までに新築住宅の平均でZEHを実現することを目指す」

...文章の羅列で、わかりにくいですね

では、ZEHとはどんな取り組みなのでしょうか?


ZEHってどんな取り組み?

簡単に言うと、

1年間の消費エネルギーを「ゼロ以下」にできる住宅

を目指そう、ということです。

省エネ   +   ZEH   =  0以下

 ↓         ↓

パッシブ     アクティブ

植栽        創エネ(太陽光発電)

高断熱窓      蓄エネ(蓄電池)

高効率給湯設備   HEMS(エネルギーの可視化)

上記で、エネルギーの式として表してみました。

ZEHに必要な設備は?

どのようにつくると

ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスにできるのでしょうか。

<ZEHに必要な設備など>

20250425_132313.jpg

・電気をつくるための設備

・電気を貯めておくシステム

・HEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)

による、エネルギーの使用状況がわかる表示機能。


・住宅そのものの省エネ化

エコガラスや断熱サッシなどの利用、

「パッシブ」な省エネ技術を導入する、など。

ZEH化はお金がかかる?

初期費用は今までの住宅と比べて多少かかりますが、

つくったエネルギーを電力会社に売電し

収入を得ることができます。
20250425_164805.jpg

長期的な視点では、

コストを比較すると逆にお得になる場合もあります。

補助金制度も活用するとよいでしょう!

今回は、ZEHについて簡単にまとめてみました。

住宅業界も日進月歩で進化しています。

ZEHに対応した様々な取り組み、

この機会に調べてみてはいかがでしょうか?

随時開催!!!

【4月ルームツアー&無料相談会】

「見て・触れて・五感で味わう」
本物の自然素材の家room tour
赤ちゃんにお勧めしたい無垢の家!
他と何が違うの?
ルームツアーで、その答えを是非ご体感ください

意外と知らない、コストダウンの方法
本当の土地の見つけ方とは...
これで安心!10年後のために今考えておくこと

などなど、家づくりのプロだからこそ分かるお話を90分でお伝えします。
知っていると、知らないとでは大違い!
これを聞いてから家づくりは始めてください!

-4月随時開催-
時間:①10時~
   ②14時~
   (各90分です)
場所:むらたのいえ事務所にて
   (玉名市岱明町開田454-1)
※お時間はお客様のご都合に合わせて変更可能ですのでお気軽にお問合せください!!!

PageTop